労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして複数の SaaS を展開する株式会社うるる(東京都中央区、代表取締役社長:星 知也、以下「うるる」)は、「AI 駆動開発の推進計画」を開始し、全エンジニアを対象に一人あたり実質的に月額 100 米ドル規模の AI ツール利用を支援します。AI を前提とした開発プロセスへの変革を通じて、エンジニアの開発生産性とスキルを高め、その結果として顧客への価値提供のスピードと質を飛躍的に向上させることを目指します。
また、2025 年 9 月より 2027 年度卒の学生を対象とした新卒採用(以下、「27 卒新卒採用」)を開始し、次世代の人材を迎え入れる体制強化にも取り組みます。
■ 「AI 駆動開発の推進計画」の概要
各開発組織から AI 活用に意欲的なメンバーを「ハブ人材」として選出し、部門横断の推進チームを組成。コーディング支援、テスト自動化、レビュー支援など、開発ライフサイクル全般における AI 活用の「勝ちパターン/負けパターン」を発見し、ナレッジとして形式知化・共有することを目指します。
●月額 100 米ドル規模の柔軟な AI ツール利用支援
■取締役 兼 VPoE,CIO,CRO/CISO 長屋 洋介よりコメント
また、エンジニアが自らの体験を通じて成長できる環境を整えることは、企業の競争力を高めるうえで不可欠です。今回の取り組みは、そのための第一歩であり、既存の仲間はもちろん、これから加わる新卒の皆さんにとっても大きな挑戦の機会になるでしょう。
うるるはこれからも、挑戦をする文化を大切にし、労働力不足問題の解決に向けて歩みを進めてまいります。
■ 今後の展望
本計画ではまず、AI 活用の事例や知見を積み重ねることから始めています。今後はそれらを活かし、段階的に取り組みを発展させ、社内での AI 活用拡大を目指してまいります。あわせて、27 卒新卒採用では AI を前提とした開発環境で成長を目指すエンジニアを募集しています。詳細は採用サイトをご覧ください。
▼採用に関する詳細は、うるる採用サイトおよび新卒採用サイトをご覧ください。
• 新卒採用サイト:https://www.uluru.biz/recruit_newgrads2027/
うるるは、今後も「人」を大切にすることで、一人ひとりの可能性を引き出しながら事業成長を推進し、その歩みを通じて労働力不足問題の解決ひいては持続可能な社会の実現に寄与してまいります。
※埋蔵労働力資産とは
うるるは、労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、働きたくても働けない「埋もれている労働力」と、IT・AIによって今後代替される可能性が高い「埋もれゆく労働力」の2つから生み出される、「埋蔵労働力資産」の創出・活用を軸に事業を展開しております。
「IT・AIと人のチカラ」をかけ合わせた複数のSaaSの提供を通じて、「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」というビジョンを実現してまいります。
設立:2001年8月31日
所在地:東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
代表者名:星 知也
事業内容:
◆CGS(Crowd Generated Service)事業 ※CGSとは、クラウドワーカーを活用したうるる独自のビジネスモデル
・電話代行サービス「fondesk(フォンデスク)」
・電話自動応答サービス「fondesk IVR(フォンデスク アイブイアール)」
・入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」「nSearch(エヌ・サーチ)」
・幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」
・出張撮影サービス「OurPhoto(アワーフォト)」
◆クラウドソーシング事業
・プラットフォーム「シュフティ」の運営
◆BPO事業 ※
・総合型アウトソーシング「うるる BPO 」
・高精度のAI-OCRサービス「eas (イース) 」
・障害者雇用トータル支援サービス「eas next (イース ネクスト) 」
※ 株式会社うるるBPOにて運営
■採用に関するお問い合せ先
株式会社うるる 人事部 採用・組織開発課
E-Mail:hr@uluru.jp
■報道関係者のお問い合わせ先
株式会社うるる ブランド戦略部
TEL::03-6221-3069 E-Mail : pr@uluru.jp