
RECRUIT 採用情報
採用メッセージ
うるるの評価制度
うるるのカルチャーが浸透した状態を目指すべく、行動指針の「うるるスピリット」を軸とした評価制度を導入しています。半年に一度の人事評価により、能力レベルに応じた基本給の改定が行われます。
各等級における定義や給与は全社員に開示されているため、評価基準がオープンであることも特徴の一つです。
人事評価の実施方法 |
|
---|---|
評価項目 |
|
ポイント |
|
数字でみるうるる
直近3年間の従業員数推移
150%
うるるグループの従業員数は300名を超え、
益々活気が溢れてきました!
直近3年間の従業員増加率は、なんと約150%。
4名で創業されたうるるですが、ビジョンに共感し
共に働く仲間が続々と増えています。
- ※ 2023年3月期における決算開示資料を基に、直近3年の同期従業員数を記載しています。
メンバーの平均年齢(正社員)
33.9歳
全社の平均年齢は33.9歳と若く、
20代後半~30代のメンバーが全体の約7割を占めています。
メンバーの男女比
62:38
全体で見ると、現在は男性の人数がやや多くなっていますが、チーム単位で切り取ると、女性の方が多いチームもあります。
また、うるるグループ全体の女性管理職比率は20.8%です。
在宅勤務率
75%
直近1年間の、東京オフィス正社員の在宅勤務率は約75%です。
うるるは「週1出社推奨」。
社会情勢やチームの状況を踏まえ、出社と在宅勤務を組み合わせながらハイブリッド型で働いています。
日数換算すると、週3.75日在宅勤務を行うメンバーが大半ですが、コーポレート部門など、業務特性により出社割合の方が高いチームもあります。
- ※ 東京オフィス所属の正社員で算出
育休後復職率(正社員)
100%
うるる正社員の育休取得後復職率は100%!
育休から復帰したメンバーは、時短勤務や時差勤務の制度を活用し、
仕事と子育てを無理なく両立しています。
最近では男性の育休取得も増えてきました。
小さなお子さんがいる社員を、会社全体で支援する風土があります。
うるるに存在する部活動の数
28個
うるるには、現在28個の部活動が存在しています。
野球・フットサルなどの運動部や、キャンプ・サウナなど大人の趣味を嗜む部活動まで…!
就業後や休日に、予定が合うメンバーが集まって楽しんでいます。
中には、10個以上の部活動を掛け持ちする強者も…!?
オフィス紹介
オフィスのコンセプトは、ホーム。自宅のようにリラックスできる、居心地の良さを目指しています。
各所にコミュニケーションを誘発する仕掛けがちりばめられたオフィスです。
{{item.ttl}}